ソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換え手順と費用

おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。まっすです。
私ごとではございますが、先日、4年間お世話になったソフトバンクから、楽天モバイル
に乗り換えました。
ちょうど更新月を迎えるタイミングということもあり、不安はありましたが、それ以上に通信費を抑えたかったので。
そこで今回は、僕が行ったソフトバンクと楽天モバイルの比較と乗り換え手順についてまとめます。
同じように乗り換えを検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
スポンサードサーチ
目次
乗り換え手続き
①iPhoneのSIMロック解除
僕は、パソコンがMacという事もあり、ソフトバンクの時から使用しているiPhone 8 plusのSIMロック解除を行いました。
※SIMロック:各携帯電話会社が、自社のSIMカード以外で使えないようにかけたロックを解除する事です。
手順は公式サイトに詳しく書いてあります。
ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除 | モバイル | ソフトバンク
Web上で簡単にできるので便利でした。
ちなみに、ソフトバンクのお店でも解除可能ですが、そちらだとお金がかかってしまうらしいです。
SIMロック解除をする場合、手数料はかかりますか? | よくあるご質問(FAQ) | サポート | ソフトバンク
また、SIMロック解除の受付条件は下記の通り。
契約中の場合
・一括払いの場合、支払確認後であればOK
・端末「分割払い」の場合、購入日から101日が経過していること※
解約、機種変更後
・解約日から90日以内であればOK。(解約日から90日以上経過した場合は、ロック解除できないようです。)
②MNP手続きを行う
MNPの手続きは、お店か電話で行います。
具体的には、MNP予約番号を受け取ります。
この番号の有効期限は、15日です。
この期間内に転出先の会社と契約を行います。
僕は電話で行いましたが、電話がめちゃめちゃ繋がりづらかったです。
他社へ変更する場合 | ショップで乗り換えされる場合 | ご来店前の準備 | 新規ご契約に関するお問い合わせ | モバイル | 法人ビジネス | ソフトバンク
そりゃ転出はさせたくないから電話出ないですよね。。
訳あって2回かけたのですが、オペレーターに繋がるまで5分以上かかったと記憶しています。
また、転出の意思を伝えると、ソフトバンク系列のMVNOであるLINEモバイルやY!モバイルをゴリ押ししてきました。
これはちょっとめんどくさかったです。
③楽天モバイルサイトから申し込み
MNP予約番号を取得したら、楽天モバイルのサイトから申し込みを行います。
楽天モバイルは超お得!
楽天モバイルなら月々のスマホ代がこんなにもお得?早速シミュレーション!
HOME画面の「お申し込み」から手続きを進めます。

基本的に画面の指示通り進めていけば問題ありません。
手続きにあたり、2つ注意点があります。
①SIMカードのみ契約を行う場合、「お客様情報」入力ページで「自宅MNPを利用する」にチェックを行っていないと、数日間スマホが使えなくなります。

②MNP予約番号の有効期限が10日以上残っている必要があります。MNP予約番号の有効期限は15日ですが、5日以内に手続きを行う必要があります。
④SIMカード受取・設定
受付から2日程度でSIMカードが手元に届きます。
受取後は、同封の手順書に従い開通設定を行います。

①ソフトバンクSIMが入った状態で、楽天モバイル受付開通センターに電話を行う
②内容を聞いて電話をきる
③圏外になったら電源を落とし、楽天モバイルSIMカードに入れ替える

④APN構成プロファイルを一旦削除、インストール、再起動
⑤電波状況が「4G」になれば完了
僕は、docomo回線のSIMにしたので、「docomo」と表示されるようになりました。
ソフトバンクが長かったので、少し違和感がありました。。笑
乗り換え時の費用
解約金
契約内容によっては、解約時に契約解除料がかかります。
自分がどのプランで契約して、いくら解約金がかかるか把握しておきましょう。
解約する際の契約解除料はいくらですか? | よくあるご質問(FAQ) | サポート | ソフトバンク
僕は、2年契約のプランでしたが、更新月だったので解約金はいりませんでした。
機種の割賦払いの残金
使用中のスマホの割賦払いの残金がある場合、ソフトバンクに支払う必要があります。
支払い方法は、分割か一括を選ぶことができます。
MNP転出手数料
MNP転出手数料3000円をソフトバンクに支払う必要があります。
※契約状況によって変わりますので、こちらも確認が必要です。
ソフトバンクを解約/他社へ変更(MNP)する場合、注意することはありますか? | よくあるご質問(FAQ) | サポート | ソフトバンク
事務手数料
楽天モバイル契約時に必要な費用です。
・ドコモ回線の契約事務手数料は3,394 円(税別)
・au回線の契約事務手数料は3,406円(税別)
スポンサードサーチ
月額料金の比較
2社の金額を比較してみました。
※通話料、通信量比較のため、機種代省きます。
ソフトバンクの月額料金
基本料金 3,200円(通話し放題ライト)
通信量 5,000円(データ定額5GB)
オプションサービス(ウェブ使用料) 300円
ユニバーサルサービス料 2円
割引前合計 8,502円・・(a)
スマ放題2年契約割引 -1,500円
おうち割光セット -934円(家のネット回線をまとめているので)
長期継続特典 -200円
割引額合計 -2,634円・・(b)
(a)-(b)合計 5,868円(税抜)
楽天モバイルの月額料金
楽天モバイル3.1GBプラン 1,600円
楽天電話 850円
合計 2,450円(税抜)
これで毎月3,418円(税抜)、1年だと41,016円(税抜)も差が出ちゃいます。。!
機種代を考慮すると、
ソフトバンク:7,166円(税抜)
※下記を含みます。
機種代 4,420円(iPhone8plus 64GB)
月月割 -2,602円
下取りプログラム -520円
楽天モバイル:6,870円(税抜)
※下記を含みます。
機種代 4,420円(iPhone8plus 64GB)
これだとあまり変わりませんが、機種代を払い終われば、先に書いた料金になるので、圧倒的にお得です。
おわりに
簡単ではありますが、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える際の流れと、費用、月額料金についてまとめてみました。
乗り換えを検討されている方の参考になれば幸いです。
次回は、楽天モバイルに変えてみて感じたメリットとデメリットをまとめてみたいと思います。